SSブログ

自然をとおくはなれて [読書]

  2013年、これまで生活していたのとはまるで違う展開を感じる年になりました。これまで経験しなかったような新しい時代がはじまっている印象です。今年の異常な気象、水害、原発の事故から始まった汚染水の流失の問題、国際的な問題、シリアやイラクを巡る緊張、アジアの問題の緊張。それは昔のままに、かって生活していたような暮ら方は通用しないよといわれているようでもあります。

 しかし私は自分があまりに遠く自然から離れているのを感じていました。もっと素朴に自然に暮らしたいと思っているのに、複雑に、自分が大切にしたいこと、生きることの原点、シンプルな羅針盤のようなものから離れて生きざるをえない、そんな日常を感じていました。そんなとき姜尚中さんの悩む力という本の中でこうした問題について考えているところに出会いました。

 唯脳論的世界という章で、十八世紀のカントのころまでの真、善、美とかかわる理想的な全人格的な知性のイメージが科学や合理化の進展とともに分裂を始め、次第に人々は科学の中に至高の客観性を見出していったこと、それによってかって世界に意味を与えていた伝統や俗信、宗教や形而上学は非科学的として、どんどん科学の世界から駆逐されていったことなどが説明されています。そして今という時代はどういう社会か。

 姜尚中さんはこんなふうに言っています。

 私たちの社会は、今すべての境界が抜け落ちたような状態になっていて、そこに膨大な情報が漂っている。人間の脳は際限なく、放置しておくと限りなく広がって、得手勝手にボーダーレスな世界を作り出している。 しかし、現実の肉体や感覚には限界があり、だから、反対に自分の世界を広げるのではなく、適度な形で限定していく。その場合でも、世界を閉じるのではなく、開きつつ、自分の身の丈にあわせてサイズを限定していく。そういうあり方があってもよいのではないか、わたしがまったく同じように感じたのはこの部分でした。

 身の丈に合う、自分の良心のようなものを生かせる調和ある限界を求めて行きたいと思います。


nice!(20)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 1

風船かずら

ナイスありがとうございます。
by 風船かずら (2013-09-14 10:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

お昼なんにしょ。みどりのカーテン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。